生活

もふもふ・うさ耳多肉植物『モニラニア・オブコニカ』の種の通販での入手方法

スポンサー広告

こんにちは!

今回は、SNSで見かけたこの植物について調べてみました。

ウサギの耳とか、ピースサインのように見えて、激萌えですよね。
気になって仕方なかったので。。。

  1. 名前は「モニラニア・オブコニカ」
  2. 日本で入手できるの?
  3. 育て方は?日本でも育つ?
  4. カラーのものは要注意

1.名前は「モニラニア・オブコニカ」

この植物、名前は、「モニラニア・オブコニカ」といい、多肉植物です。

見た目は少しサボテンにも似ていますが、サボテン科ではありません。

ハマミズナ科に属しています。

最近スーパーでも見かけるようになってきた、「最初から塩味のついている野菜」である「アイスプラント」と同じ仲間です。

表面に見える結晶のようなものは、塩分の固まりだそうです。

ハマミズナ科の植物は、表面に塩分を隔離する細胞があるようで、それが、結晶のように見えるし、食べると少し塩味を感じる原因なんですね。

 

2.日本で入手できるの?

元々南アフリカ原産の植物なので、日本には自生していません。

そのため、入手するには、個人輸入や海外のサイトで購入することになります。

入手する場合、いくつかの販売サイトがあります。

Amazonで入手

Amazonでは、「うさぎの耳栽培セット」として、種が購入できます。
百円玉と比較するとわかりますが、すごく小さな種ですね。

 

AliExpressで入手

中国アリババ系列の海外向け通販サイトAliExpressでも種が売っています。

 

3.育て方は?日本でも育つ?

肝心なのは、種子から発芽させて、日本でも育つのかということですね。

サボテンのように、「放っておけば勝手に花が咲く」というわけにはいきませんが、きちんと手入れすれば、育つようです。

しかも、一回育ったら枯れるというものでもなく、毎年、あのかわいい「うさ耳」を見ることができます。

あ、あの「うさ耳」は、生え始めの形態です。
そこから、ニョキニョキと「耳」が伸び始め、春にかけて花をつけます。

そこから、初夏ごろに断水すると、いったん古い組織が枯れ、休眠状態になります。

下の方にある、抜け殻のような白いものは、枯れた古い組織なんですね。

 

でも、そこからまた2週間に一回くらい水を与えていくと休眠状態から起き、また、あの「うさ耳」が生えてきます。

 

4.カラーのものは要注意

人気にあやかって、上記の中国の販売サイト「aliexpress」では、青やカラフルなものも出回っていますが、さすがにこれは、嘘だと思われます。

 

写真をよく見ると、下の茎の部分の色が灰色になっているので、色調補正していますよね。。

 

カラフルな方も、色がはみ出ていたりするので、フォトショップによる色加工だと思われます。

購入の際はくれぐれも騙されないように気を付けてください!

スポンサー広告