豆知識

また使える?灯油の残りの正しい取扱い方法

スポンサー広告

雪国や寒冷地にお住まいの方ならよく分かる話ですが、灯油を余分に注文し過ぎて春先には意外と残ってしまうことはありませんか?綺麗に使い来るのはなかなか難しいものです。

特にタンクの灯油などは状態が確認しにくく、残量も明確に分かりづらい場合があります。春先にかけては、だんだんと使う機会が減ります。寒の戻りもありますが、大量に灯油を使用することはなくなり、どうしても残ってしまいます。

ここでは主にストーブ用などに使われる、いわゆるポリタンクに残った灯油の取扱いについて説明します。 燃料という事もあり取扱には細心の注意を払わねばなりません。あいまいな認識で取り扱うと大事になりかねない場合もあり得ます。 そのためにも正しい知識や取り扱い方法を身に着けておきましょう。

灯油の残りの安全な処分方法とは?

残量によって対応は変わってきます。 少量ならば新聞紙など要らない紙類で吸わせて、ビニール袋等に入れれば可燃ごみとして出せます。

大量にあまった場合は、やはり専門家にまかせるのが一番で安全確実です。いつも利用しているガソリンスタンドやガス会社、または廃品回収業者などです。 状態が良ければ知合いに別けるのも良いでしょう。

またストーブを半ば強引に使い灯油を使いきって処分してしまう方法もあります。 これが無難で安全な処分方法とも言えます。 せっかくなので衣替えの洗濯もしてストーブの熱を利用して一気に乾かしてしまうのも手です。時期によっては部屋がかなり暑くなりそうですが、換気をしながら行ってください。

やってはいけない事は地面に穴を掘って灯油を流し込んで処分したり、そのままゴミに出してしまったりする事です。環境汚染や周りの迷惑となるので絶対にやめましょう。 そしてそのまま燃やしてしまう事、これは大変危険なので絶対にやめてください火事になりかねません。

こうすれば大丈夫!灯油の残りを使うための保管方法

当然の事ながら灯油は日々劣化していきます。劣化して変質した灯油は黄色く変色します。また匂いが酸っぱく感じることがある場合も変質している証拠です。では劣化を防ぐための保管方法を説明します。

まずストーブのタンクに余ってしまった灯油は容器に戻して保管しましょう。 ポリタンクも「赤/青」のもので保管しないと、紫外線(日光)を透過して劣化を早める原因になります。シーズンをまたいだ使い方はおすすめしません、それが原因でストーブが故障するケースがあるためです。

どうしても処分しきれない場合は、冷暗冷所で直射日光が当たらないところで保管しましょう。 特に夏場など日光が良く当たる所は避けてください。専用のポリタンクカバーも市販されているのでそれを使用すると良いでしょう。ホームセンターなどで販売されいますので入手は簡単にできます。

保管場所に関しては、集合住宅の場合バルコニーやベランダなどが最適と考える方がいますが、万一の場合の避難経路としての必要性があるため、あまりお勧めできません。 スペースが大きく取れない場合も多いため、この辺も考慮した場所に保管しましょう。 集合住宅によっては、禁止している場合もあるので問い合わせて確認する事をおすすめします。

灯油の残りの取扱いについてのまとめ

灯油は賢く使えば冬場はは頼れる味方です。そのシーズン中に使い切りたいですが、もし残ったら極力来シーズンまで劣化させないように“冷暗所”に保管します。灯油は温度変化と紫外線(日光)により変質します。必ず紫外線を透過しない赤/青のポリタンクに入れます。

ただ扱いが面倒で処分に困ったら専門家に頼むのが一番です。 余らせないように計算して注文するのがベストですが、保管する場合は上記の事を踏まえ保管しましょう。 そして出来るだけ早めに使いきりましょう。

昨年の灯油を使用する場合は劣化していないか確認して自己責任のもと使ってください。ストーブに異常を感じた場合はすぐに使用をやめてくださいね。

変質した灯油を処分する場合は、「灯油の残りの安全な処分方法とは」を参考に、正しく処分しましょう。

スポンサー広告