豆知識

七夕になぜ笹(竹)を飾るのか?その意味と願い事の書き方

スポンサー広告

竹や笹に願い事を書いた短冊を飾りつける七夕は毎年7月7日にやってきますね。

でも七夕が中国から伝わった行事でアジアの多くの国にもあることはあまり知られていません。七夕は中国の乞巧奠(きこうでん)が日本に伝わって当時の文化に溶け込みながら人々に親しまれてきました。

七夕では竹や笹にいろいろな飾りや短冊を飾ります。子どものころ短冊にいろいろな願い事を書いた覚えがあるますよね。他人に見られるんじゃないかとドキドキしながら飾ったものです。でもどうして竹や笹に短冊を飾るのか知っていますか?しかも短冊は5色と決まっています。

七夕の短冊の由来は、古来より竹の空洞には神が宿っているから強い生命力があるのだと考えられていました。そのため今でも様々な神事に竹が使われているのも同じ理由からです。この様に神聖な竹や笹だからこそ人々は願いごとを託したのです。

ではどうして5色の短冊なのでしょうか?

これは中国の乞巧奠で5色の糸を用いて裁縫の上達を願っていたことに由来しています。それが日本の和歌を飾る際に短冊になったのです。

七夕にするといい願い事には決まりがある?!

現在では七夕の願い事の制限はほとんどなく自由に短冊に書き出されています。でも余り知られていませんが長い歴史をもつ七夕にはおすすめの願い事があるんです。

もともと起源とされている乞巧奠は裁縫が上手になるように願うイベントでした。それが日本に伝わってきたものです。

時間とともに様々な願い事を短冊に託すようになりましたが短冊以外の七夕飾りの意味あいが分かればどんな願い事が望ましいのかが見えてきます。

主な七夕飾りを見てみましょう。

  • 折鶴(千羽鶴)は、折り紙でつくった鶴で長生きできるように願います。
  • 吹き流しは、織姫の織り糸を表していて裁縫が上達するように願います。
  • 網飾りは、魚を捕る網を表していて大漁を願います。
  • 巾着は、折り紙を財布の形に折って飾る場合と本物の財布を飾ることもあって金運の上昇を願います。
  • 神衣や紙衣は、紙でつくった人形または着物を飾ったもので裁縫の上達や着るものに不自由しないよう願います。また人形には災難の身代わりになってもらう意味もあるのです。

また後で説明しますが短冊の色にもちゃんと意味合いがあるのです。一般的な七夕の願い事には習い事の上達が多いようです。

短冊の書き方には願い事の内容以外にも気をつけておきたいことがあります。願い事は神様に聞いてもらうので簡潔明瞭に書くということです。

  • 願い事は短冊にひとつだけ書く
  • 願いが叶った状態を具体的に書く(願うと言うより誓うイメージです)
  • 名前を書く(中には住所まで書く人もいます)

なども大切なことです。

七夕の短冊の意味と願い事の書き方

七夕の短冊は陰陽五行説5色の短冊が使われるようになったのです。ちなみに色の意味合いは次の通りです。中国での本来の意味と日本での解釈が若干変化しています。

  • 青色:中国では樹木の成長する様子を象徴していましたが、日本に伝わってからは徳を積んで人間力を高めるとされています。
  • 赤色:中国では光り輝く炎の様子を象徴していましたが、日本に伝わってからは祖先への感謝の気持ちを表すとされています。
  • 黄色:中国では植物の発芽を象徴していましたが、日本に伝わってからは人間関係を大切にするとされています。
  • 白色:中国では鉱物金属を象徴していましたが、日本に伝わってからは義務や決まりごとを守るとされています。

最後の1色は中国では黒でしたが日本では紫色に変えられてしまいました。

  • 中国での黒色は、和泉から湧き出る水を象徴しています。日本での紫色は、学業の向上をなすものとされています。

願いごとは意味合いにあった短冊の色を選んで書くようにしましょう。

また願い事として他人の不幸や不吉な後ろ向きなことを書くことは絶対に避けましょう。

また”試験に落ちませんように”とか”恋人と別れませんように”の様な控えめで謙虚な願い事も駄目です。願い事なので”試験に受かりますように”とか”恋人とずっと一緒にいられますように”の様に前向きな幸せになるようなことを書きましょう。

また、”はやく”とか”いつか”などの曖昧な表現もやめましょう。

七夕の笹と願い事についてのまとめ

七夕の短冊について紹介しましたが如何でしたでしょうか?

今まで七夕と言っても彦星と織姫の年に一回の逢瀬の日としか知らなかった人も少なくないでしょう。でも今年からは少しだけ歴史背景とか短冊や飾り物の意味合いを考えることで今までと少し違った七夕が楽しめることと思います。

何より神様が叶えてくれ易い願いの書き方を知ったことであなたは満願成就の笑顔に近づけた思います。

今年の七夕であなたは何色の短冊にどんな願い事を書きますか?

スポンサー広告