こんにちは、杏{あん}です!
今回は平昌オリンピックのフィギュア日本代表選手たちの衣装をまとめてみました!
十人十色なフィギュア衣装。
どれも華麗で繊細で他の競技にはない「衣装」という面でも楽しませてくれますよね!
目次
男子シングル日本代表選手の衣装
羽生結弦ショート衣装
曲はショパン『バラード第1番』より。

お馴染みのこのグラデーション衣装ですが、今回の五輪用に?首元にゴールドの刺繍が施されています!!
ベルトのゴールドと共にゴールド色のメダルへ執着しているのでしょう!
足首のケガに泣かされましたが、王者らしく圧巻の滑りで魅了してくれました!
手足が長い羽生選手がスピンで回るたびに柔らかな衣装がひらひら揺れるのがなんとも神秘的でした!
羽生結弦フリー衣装
曲は「SEIMEI」
★関連記事⇒羽生選手が平昌のプログラムや衣装にかける想い

こちらも気合のゴールド仕様に!!
曲の世界観にマッチした羽生選手こだわりのお気に入り衣装でオリンピック2連覇を達成しました!
それにしてもインタビューも優等生すぎる!金の申し子!!
宇野昌磨ショート衣装
曲はビバルディのヴァイオリン協奏曲「四季」より「冬」。
男子はひらひらスカートではない分、上半身でアピールしなきゃいけないので、この宇野選手の衣装は存在感たっぷり!!
これは団体戦でのショートに出場したときの衣装。

まだ20歳の宇野選手ですが、大人っぽくまとめましたね!
羽生選手とはまた違う魅力に溢れています。
★関連記事⇒【動画】団体戦男子ショートトップ通過の宇野昌磨

2月16日に行われた個人戦のショートでは衣装を変えてきましたね!
宇野選手は身長が高くないので衣装で存在感を出す作戦なのでしょうか、その他の男性スケーターより特にキラッキラしている衣装が多い気がします。
宇野昌磨フリー衣装
曲は「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」

フリーは鮮やかなブルーの衣装でしたね!
これもおなじみの衣装。刺繍の細かいこと!青にゴールドって映えますね。
結果は惜しくもゴールドではなかったけど、オリンピック初出場の宇野選手には最高の形で終えることが出来たんじゃないでしょうか。
4年後は宇野選手の時代になっているんじゃないかな?
周りのスケーターからの愛されキャラ具合が微笑ましいですよね。
★関連記事⇒宇野昌磨の愛され萌えポイントまとめ
田中刑事ショート衣装
曲は「Memories」 The Prophet [ゲイリー・ムーア]
大人っぽいブルースに合わせて衣装もグッとシックに。

羽生選手、宇野選手とはまた違い、お顔も大人っぽい田中選手は華美な装飾はせず、しかし上半身刺繍などはさすが日本代表!と感じさせる繊細なものでした。
冒頭の4回転のミスが悔やまれます…20位でフリーへ。
田中刑事フリー衣装
曲は『フェデリコ・フェリーニメドレー』より。
フェデリコ・フェリーニはイタリアの映画監督、脚本家。

一見動きにくそうなスーツ調(ジャケット風?)の衣装も、縦にも横にも伸びる「パワーネット」という生地で身体のどんな動きにもフィットするようになっているそうです。
形も崩れにくく丈夫で素肌感覚で着られるのだそう!
胸元のバラ飾りは田中選手本人がリボンを買って作ったそうですよ!!
自分の手作りのモチーフを入れることで更に衣装への愛着も湧きますね!
女子シングル日本代表の衣装
宮原知子ショート衣装
曲は映画『SAYURI』より。
「タイニー・クイーン(小さな女王)」と紹介された1m51cmの宮原選手。
衣装が子供っぽい、と以前ジャッジから指摘されたこともあるようですが、今回は特にそのような風には感じませんね。
お顔が童顔でかわいらしく背も小さいことから子供っぽい、などと思われたのかな?
「SAYURI」の世界観をよく表現されている素敵な衣装だと思います!
薄ピンクの桜模様が似合うのは日本人の特権のような気がします!

宮原知子フリー衣装
曲は「蝶々夫人」
追記します。
坂本花織ショート衣装
追記します。
坂本花織フリー衣装
曲は映画『アメリ』より。
元気いっぱいでなんだか村上 佳菜子選手を髣髴とさせる坂本選手。

衣装は「アメリ」のイメージカラーの赤。
アメリのように少女から大人へ成長している過程の17歳の坂元選手には以前の少し地味に見えてしまうグリーンの衣装より、新しい真っ赤な衣装のほうが似合っていると思いませんか?同じ「アメリ」のプログラムなんですよ。

ペア日本代表の衣装
須崎海羽&木原龍一ペアショート
大ヒットフィギュアスケートアニメ『ユーリ!!! on ICE』の楽曲「Yuri on ICE」で演技を披露したショートプログラム。
ロイヤルブルーの衣装が氷上によく映えてとても素敵です!
二人でお揃いにしてきたのもペアならではで個人的にとっても胸アツ!

このアニメは日本のアニメファンだけでなく世界のトップスケーターからも愛されるアニメ。
原案担当の漫画家久保ミツロウさんも「この曲を五輪に連れてって下さって本当にありがとうございます!」と感動されていました。
★関連記事⇒木原龍一はイケメンだけど寄り目が気になる!
須崎海羽&木原龍一ペアフリー
フリーではショートと曲も衣装もうって変わって映画「ロミオとジュリエット」から。

二人とも胸元の刺繍がとっても繊細!

ショートのようにデコルテを思いっきり出した衣装も素敵ですが、首元にアクセントがあるだけで更に華やかに見えますね!
今回個人戦では残念ながらショートが21位でフリーに進めませんでした。
なのでこのロミジュリの衣装は団体戦の1回のみしか見られなかった貴重なものになってしまいました・・・(泣)
アイスダンス日本代表の衣装
クリス・リード&村元哉中アイスダンスショート
ラテンの音楽に合わせて衣装も情熱的に!!
ペアのようにガッツリ合わせるのではなくてこちらはクリス選手のインナーのみ。でもこの色がリンクに二人いたらちょっとうるさいか(笑)
この配分が絶妙なのでしょう。

こんなイラストもありました!引用:Twitter
腰のくびれがなんとも悩ましいですね!お二人の顔も似てる!
★関連記事⇒クリス・リードって名前で日本代表の理由
クリス・リード&村元哉中アイスダンスフリー
曲は『坂本龍一メドレー』より。
ショートの激しいラテンの音楽とはガラッと変えて、日本人らしい美しい音色の音楽に合わせて衣装を変えてきます。
顔つきもすっかりしおらしい村元選手。

なんとこの衣装には仕掛けが!!
曲の途中で「暗い寒い冬のつぼみが開き、フィニッシュではバーンと咲き誇る」という構成になっているのです!
村元選手が肩のテープを剥がすとなんと桜の飾りとともに別の衣装に早代わり!

繊細な桜の刺繍がグッときます。
是非、衣装チェンジの瞬間もお見逃しなく!!
おわりに
見ているだけでうっとりするフィギュアスケートの衣装でした!
オリンピック日程が進むにあたり、空欄の箇所がわかり次第追記していきますのでまたいらしてくださいね~(*´∀`*)
★平昌五輪特集記事が一覧ですぐわかる!こちらもご確認ください!
★スケート関連★